ADHDのブログ!ののちゃんを見た感想!
ADHD児の養育ブログです。
5歳の「ののちゃん」は
ブランコが大好きでたいていは「ゴキゲン」。
スポンサーリンク
ADHDのブログ~ののちゃん~
切り替えが苦手で時に
激しく癇癪を起こしてしまうため、
小学校入学を控えて筆者は
ソーシャルスキルを心配してあれこれ調べたり、
焦って躾けようとして
思わず手をあげてしまうこともあります。
心のゆとりを持つことの大切さは分かっていても、
我が子を案じれば案じるほどに、
つい手があがってしまう自分を反省するところは、
多くの親の共感を呼ぶことでしょう。
会話のキャッチボールが苦手な「ののちゃん」。
筆者の実母も義母も
ADHD児の孫の支援をしてくれますが、
一緒に居ると「なんでこんなことができないの?」と気にし、
「ののちゃん」が癇癪を起こすと
「そんなにキーキー言わないの!」と
出来ないことや心配ごとが目についてしまいます。
発達障害児を支える家族同士の
連携の仕方の難しさを改めて知らされる記述です。
スポンサーリンク
赤ちゃんとののちゃん
印象深いのは、
長女「ののちゃん」が
赤ちゃんの妹の世話をしていて
首元のボタンを上から押さえて留めようとしたらしく、
赤ちゃんが泣いてしまった後のことです。
赤ちゃんはおっぱいもちゃんと飲み、
ぐっすり眠ってくれますが、
「ののちゃん」は1~2時間おきに
「助けて!」「最悪‼︎」
と泣きわめきます。
眠りながら。
「いつの間にか、
ののちゃんは昼間に強い緊張やら、
ストレスを抱えていたらしい」と気づく筆者。
ADHD児の心に寄り添おうとする
母親の姿に温かいエールを送りたくなるブログです。
スポンサーリンク