発達障害の診断!大人にオススメの病院はどこ?
社会に出てから
発達障害を疑って受診するには、
本人も家族も覚悟が必要になります。
発達障害で悩んでいる人にオススメの病院
大人の引きこもりの背景に
発達障害があることが報道されて
発達障害に関心を持つようになり、
それまでに感じていた生きづらさは
発達障害に原因があるのではないか?
と感じて受診を考える人もいるでしょう。
気分障害や不安障害で
精神科を受診していて担当医から
発達障害を告げられた人もいることでしょう。
精神科医なら
誰でも発達障害を
診られるというわけではありません。
適切な診断を下し、
就労を視野に入れた治療をしてくれると
評価の高い病院を2つ紹介しましょう。
スポンサーリンク
昭和大学附属烏山病院
(東京都世田谷区北烏山6~11~11 03-3300-5231)
「発達障害外来・ADHD外来」があり、
主に青年期から成人に達した発達障害を対象に診察しています。
外来診療と対人関係の
スキルを身につける就労プログラムを行っています。
発達障害外来診療担当医師は院長を含めて8名、
うち2名が女性医師です。
院長の加藤医師は
NHK福祉ポータル ハートネットTVにて
特設サイトをオープンしています。
発達障害の初診は
毎週月・火・木・金の午前中。
予約は月初めの指定日に必ず電話でとってください。
ただし、
現時点で平成27年2月下旬までの初診予定受付は
全て終了しているとのこと。
平成27年3月分の予約については、
平成27年2月4日(水)午前8:30から開始です。
受付開始から2時間ほどで
予約枠が埋まってしまうので注意してください。
メディカルケア虎ノ門
(東京都港区虎ノ門1~16~16 虎ノ門1丁目MGビル3階 03-5510-3898)
「成人の発達障害外来」があります。
一定以上の就業能力を有しているものの、
発達障害の特性により、
職場で不適応となり、
二次障害として気分障害や
不安障害の症状を呈して休職や
失職に至ってしまった軽度
成人発達障害者を主な対象として
診察しています。
診察は毎週月・木・金の10:00~15:00,17:00~20:00。
担当医は3名。
2月の初診予約は終了しています。
3月の予約は2月16日(月)15:30から受付開始です。
スポンサーリンク